忍者ブログ

dark13

Home > ブログ > FF14(休)

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FF14 モンク


極リヴァはもう全くいってなくて、ひたすらアートマとIDのみ。
たまに手伝いで他の事するけど、週末バハまで当分これだと思う。
そういえば、極モグもまだクリアしてないな…

装備更新でいえば、新式脚と足を買って禁断をしました。
脚は雄略ガ2埋めただけ、足も天眼ガ2と雄略ダ1埋めして金策中。
脚はガガガダダ、足はガガダダダで妥協かなーあと腰も購入して新式は終了予定。
あと戦記は胴を交換して、次に手、アクセを順に交換予定。

アートマは一番ハマったので3時間、2時間も2回であとは平均30分ほど。
集め終わるのに12時間ほどかかりました。
シンク切らさない、金を取るを最初から一貫してましたね。
神話集めはブレフロ2ボスまでを繰り返すのがいいけど、そこまではしてないかな。
1週間で1冊をノルマに2月ほどで完成を目指してます。
いま2冊目残り僅かというところ。
本気でつまらないので、暇人専用なのは間違いない。
PR

FF14 侵攻編

そういえば、侵攻編すこしやってみたので感想でも。
動画が出てることはメンバーから聞かされてたけど、知識なしで数回やってみる。

茨の蔓 ラインにつながれたら離れて対処
バルブ イバラが4段階で広がっていくので中央沸き1個所を即倒す
捕食 花マークがついてる人はバルブに入って対処、他は後方から攻撃

敵の攻撃パターンを整理するのはすぐだったけど、結局対処がわからないで全滅。
すこしネタバレしてもらう。

大体の流れを理解してやってみるが、バルブ処理が全体的に遅かったです。

ブラッディブーケ 動くな危険、オートアタックは○(攻撃でたら死ぬので×らしい)

ツイスターの逆、対処できるはずもなく初見で死にました。
これも結局ネタバレしてもらって対処。

蜂が沸いて少ししたところまでいきました、5回全滅の6回目で終了。
蜂は沸かせるとダメっぽいので、次はそのへん意識してやればいいのかな。
クリア動画みてなぞるだけなら難しくないんじゃない?って感想です。
あと、最初は遠隔ゲーぽいなって思ったけど、モンクは余裕で火力出せますね。

FF14 極リヴァイアサン


リヴァ武器は取ったけど素材が出さな過ぎる。
15回くらいクリアしたけど素材は0でこれを8人で争うとか頭おかしいだろ…
8人固定でやるにしても全員分取れるまでどれだけやらせる気なのか。
俺はそこまでこのコンテンツに通わないだろうな。




ACT30秒設定
火力調整することなく、PT全体で処理ができるようになってきたので、
俺も開幕からしっかり削ってDPSを出せるように立ち回ってます。
野良の人(今回は学者)が入ったりするので上手くいかないこともありますが。
DPS240付近は安定してきたので、やり方次第でまだまだ伸ばせそうですが、
黄泡のときの突進迅雷維持が余裕なくて全然ですね…
あと、突進もまだ完璧には遠いので改善の余地はありますね。
水+19に期待してリヴァ武器で調整してるけど、アラガンで調整したほうがいいかも。
素材が出るまで通う気にはなれないのがモチベに繋がらないです。

FF14 極リヴァイアサン

武器と魔境目的で10回くらいクリアしてきたのでだいぶ慣れました。
魔境でないよ…極イフに近いかなーモンクでDPS出すのは難しいです。
DPS230で大体は210くらい(序盤加減あり)
序盤のバフ解禁、突進や渦を上手く避けられればもっと上を目指せそうです。
命中は456もあればミスはないかな、正面から攻撃することもまずないですしね。

クリアを優先するなら、火力を出さないといけない場面は単純で、

ウェイブトゥース・サハギンの処理時
ジャイヤ・スピューム(黄泡)の処理時

ここでバフを合わせる方が安定しますね。
序盤からバフ全開でいくと雑魚沸きのタイミングが変わって難易度が上がったりします。


突進避け

① ④
② ⑤
③ ⑥

③と⑥に頭と尾の場合は、1回目の突進は必ず③から①に向かっての突進、
⑥から④に向かっての突進、③⑥、②⑤?に向かっての突進です。
なので理想は渦を回避しつつ②⑤より後ろまで下がっての突進確認です。
実際は近接はそこまで下がれないので、水しぶきの音が聞こえるのに③⑥側になければ、
横の突進と判断して下がるといいですね。

2回目は経験上大半は突進したほうからの往復パターンです。
1回目が③から①への突進だったら、②⑤付近から確認後に⑤と⑥の間まで下がる。
ここで往復パターンなら①や④側に水柱がでますが、音があるのに確認できない場合は、
③⑥や⑤側からの横突進だと判断して④に即移動。
③から①への突進のあとに⑥から④への突進といったパターンはない。

3回目は叩きつけなので半面の確認で水柱なければ逆のほうへ移動、最悪メンバーの移動で確認もあれば確実です。
障壁のタイミングは2回目がダイブなのでそこは注意。

突進さえ避けられるならクリアしたも同然な敵です。
BGM消して水しぶきの判断は重要だと思うので意識するといいですね。
ただ、渦の発生した位置によっては難易度上がるので、後衛の位置取りも重要ですね。

FF14 パッチ2.2


真リヴァ 突進を避けて、防壁張って攻撃する。近接DPS的につまらない。
極モグ王 ある程度ギミックは理解できたけど難しい。近接DPS的につまらない。

新アムダ ギルが多い。ディアボロは神経衰弱なのでマーキングして終了。
ブレフロ 戦記周回ID候補で爆弾掃除。
ハラタリ 熊にファンタジーしてるのがシュール。マンティコアが男前。

攻略を考えるプロセスは面白いけど、モンクで面白いものがほとんどない。
とりあえず戦記集めて、スファライ強化頑張ってバハに期待します。
ミラージュプリズムはいいね。あと11のモンスター多すぎなんだけど…